fc2ブログ

ビアフェスふくしま2016に行ってきました!

今年もやってまいりましたビアフェスふくしま!
15日から17日までの3日間で行われる、待ちに待ったイベントです!
だがしか~し、ワタクシ、初日の15日は前々日に急遽入った補講のため、午後はがっこうに行かねばならず・・・
あ、18:00には帰宅できたので、行こうと思えば行けたんですが、その日の発表では立ちっぱなし&しゃべりっぱなしだったこともあり、なんかめっちゃ疲れていて行くのが億劫になり断念・・・
英気を養おうと思い、自宅でおとなしく・・・するはずもなく、宅飲みしておりました(`・ω・´)ゞ

前置きが長くなりましたm(_ _)m
いよいよビアフェス行きなんですが・・・前夜の宅飲み、疲れていたわりに本格的に飲んでしまったこと&金曜土曜は夫が出張で不在だったことから、土曜の朝に早起きする必要はないなと油断していたら、お昼すぎ!
やばいやばいと、急いでシャワーを浴び簡単に身支度をして電車に飛び乗りました^^;
・・・・・
・・・
さて、会場の中合ツイン広場まで来ました。
ビアフェスふくしま2016①
戦じゃ!戦の時間じゃ!
ひゃっはー!者共かかれー!
  ※ 私一人デス。セリフは演出上のものデス。
さて、上の写真の左上部にあるとおり、1杯340ccで500円、市販の缶ビール換算だとかなり割高です。
地ビールと単純に比較するほうがおかしいのでしょうが、お財布状況を考えると10杯飲んだら5000円いっちゃうわけですよ!
・・・・・
・・・
細けぇこたぁいいんだよ!
ハイ、そういうことを気にしたら、こういったイベントには参加できませんね!
ビアフェスふくしまのコンセプトとして、福島の食材の魅力をアピールする、というのがあるんですが、今回はさらに熊本地震の支援も兼ねているとのこと。
そうです、支援に協力しなくちゃいけないんです!

てなわけで、まずは1杯目
ビアフェスふくしま2016②
城端麦酒のグレートブルーです!
もはや、当ブログのビアフェス記事の主役とも言えるコレからです。
空きっ腹で会場に駆けつけたこともあり、最初はさっぱり系のものからいこうと。
いや~、爽やかですねぃ

で、次はワタクシ本来の好みのものから
ビアフェスふくしま2016③
遠野麦酒ZUMONAのIPAです。
ビアフェスに来たからには、市販のビールでは味わえないものをチョイスしたいトコですね~
うん、美味しい!

その次は・・・
ビアフェスふくしま2016④
これまた城端麦酒のブラットオレンジ。
これも爽やかな感じで美味しゅうございました。

この後に飲んだものは以下のとおりです。
・盛田金しゃちビールの金しゃちIPA
・那須高原ビールのヴァイツェン
・福島路ビールのリッチビター
・いわて蔵ビールのIPA
・志賀高原ビールの志賀高原IPA
・箕面ビールのヴァイツェン
・松島ビールのスウィートベリー
HAHAHA、きっちり10杯飲んでましたね(笑)
今回一人で行ったので、後半は写真を撮る場所が確保できなかったのが、ブログ的には痛いですねぇ。
 ※ 決して写真撮るのが面倒になったからではないですよ?

フードは、ローストビーフと熊本産牛串をチョイス。
どちらも、800円でちょいとお高い感じはしましたが、美味しかったので良しとしましょう。
復興支援ですからね、支援!

てなわけで、ワタクシのビアフェスふくしま2016はこれでFinish!? な訳無いデショ!
ハイ、夫が「俺っちも肉喰いちぃ」ってことなので、これからまた行ってきます。
再戦、再戦!


ブログランキングに参加中デス

ビールって本当に美味しいですねっ!
よろしければ・・・ポチッとな!
スポンサーサイト



プロフィール

ピヨぴよ一家

Author:ピヨぴよ一家
大航海時代Onlineで活動中のピヨぴよ一家の航海記デス。
超・人見知りでヘタレですが、日々ひっそりとガンバってマス。

( ・ё・)ノ キャラクター紹介デス

中の人の紹介デス ヽ(・ё・ )

ツイッターつぶやいてみましったー
このブログについて
このブログの記事には自作イラストを入れておりますが、そのため基本的に速報性に欠けております(笑)。
実際にプレイした日時と記事の日時との間に2~5日、場合によっては1週間のズレが生じることがままありますので、予めご了承下さい。
ブログ内の語句説明デスヽ(・ё・ )
このカレンダー、ドイツんだ~?オランダ~!ってダジャレが思いウガンダんジャマイカ
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アーカイブ
利用規約
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。 このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
FC2カウンター
FC2ブログ☆ランキング
ブログランキングに参加中デス
よろしければ・・・ポチっとな!
ひょっとして中の人のやる気も上がって・・・イラストの枚数増えたり・・・はしないかなぁ?^^;
作っていただきましたヽ(^ё^)ノシ
トレカanime Sence of Wonderの管理人カートライト様作成のトレーディングカードでゴザイマス。
素晴らしいですね!ウットリ・・・
なお、画像をクリックするとオリジナルサイズ(ちょこっと大きい)にナリマス ヽ(・ё・)ノシ
検索フォーム